自由の国アメリカ。
しかし、特に医療の面では全く自由なんかありません。
世界一高額な医療、そして高い保険料の上使い勝手の悪い医療保険で、医療費破産も続出。
一体どうしてこんなことになってしまっているのでしょうか。
また、国民皆保険を目指した「オバマケア」が導入されたのに、何故以前よりも悪くなったとも言われているのでしょうか。
2007年6月に公開されたマイケル・ムーア監督の作品「シッコ」も参考に、「テロより怖い医療問題」と言われている、アメリカ医療について解説します。
続きを読む
自由の国アメリカ。
しかし、特に医療の面では全く自由なんかありません。
世界一高額な医療、そして高い保険料の上使い勝手の悪い医療保険で、医療費破産も続出。
一体どうしてこんなことになってしまっているのでしょうか。
また、国民皆保険を目指した「オバマケア」が導入されたのに、何故以前よりも悪くなったとも言われているのでしょうか。
2007年6月に公開されたマイケル・ムーア監督の作品「シッコ」も参考に、「テロより怖い医療問題」と言われている、アメリカ医療について解説します。
続きを読む
日本人が海外に!、と言えば海外旅行保険。
そんな私どもの海外生活には大変密着している海外旅行保険ですが、殆どの方がその内容の3割程度しかご存知無いのでは無いでしょうか。
普段はネットで多くの方からのご質問やご相談をお受けしていますが、今回は先日行ったセミナーでいただいた多くの質問をご紹介します。
やはりネット以上に、対面しているとあれこれといろいろな質問を頂戴しますね。
プロが本音でお答えしますシリーズ4、「海外旅行保険200%活用術セミナーin上海」より!
続きを読む
2019年1月1日より、オバマケア未加入者に対する罰金が廃止となることは、あなたもご存知だと思います。
これで日本の海外旅行保険だけの加入でも済むようになるので、たくさんの日本人の方が待ち望んでいました。
また、罰金があるが故に海外旅行保険を諦めて、アメリカの医療保険だけにしていた方にとっても朗報です。
ですが、罰金が廃止と手放しで喜ぶ前に、来年度の医療保険の申請期間が間もなく始まるこのタイミングで、今一度アメリカ医療について考えてみましょう。
続きを読む
好評の「プロが本音でお答えします!」シリーズ第三回目。
皆様から日々寄せられる、海外旅行保険に関するよくある質問・疑問に、海外旅行保険のプロが本音でお答えします!
今回は、以下4つのご質問です。
Q1,海外旅行保険は在住国だけしか使えない?
Q2,加入後、いつから利用が出来ますか?
Q3,勤務先から補償内容を英文で求められていますが、発行できますか?
Q4,パンフレットを見ると、期間27日間で申し込むより34日間で申し込んだ方が安いのは何でですか??
続きを読む
先月海外旅行保険にご加入いただいた、アメリカ在住のM美さんから一通のメールをいただきました。
そこには、住んでいる方にしか分からないアメリカ特有の医療事情のご苦労が綿々と記されており、日本の海外旅行保険に加入できたことで、今までの不快と苦労から解放されたかが書いてあります。
今回はM美さんの許可をいただき、「私の事例が、多くの在米日本人の方々にお役に立てれば何よりです。」とのM美さんのお言葉と共に、アメリカ医療の実情とご苦労をアメリカに在住、もしくはこれから在住予定のあなたにお伝えさせていただきます。
続きを読む
世界の中でも、アメリカ・東南アジアに次いで海外旅行保険のお問い合わせが多いのが、私も滞在している中国。
その理由は一目瞭然。外国人の医療費は高額にもかかわらず、中国現地には使い勝手のいい医療保険が無いからです。
日本人もたくさん駐在や生活をされているここ中国で、どれだけ日本の海外旅行保険が優位性が高いかをご紹介します!
続きを読む